お金がないことが免罪符に・お人形
「ここに行きたいなあ(外国!)」「これが欲しいなあ」「いい加減買い換えれば」「ここ(国内施設)に行きたいから調べておいて」という夫や、
「家族皆で旅行に行きたい(高いホテル)」という姑の言葉に、
「今はお金がないから、静かに暮らそう」と答える私。
出不精で行動を起こしたくないタイプの私。
「お金がない」と言えば、夫も姑も黙るので、ついつい言ってしまいます。
色んなものを見に行ったり、出かけたりするのが好きな二人には悪いなあと思ってます。
お金がないことが免罪符になってるなあと思うこの頃。
(姑は高校時代の友達と出かけたりするし、夫は近所の山海や鎌倉でも満足してくれるので、なんとかなってます(´-`;))
結婚前に実家に居た頃も、友達の誘いがあれば、なんとか出かけてました。
断ろうかな~と母に言うと必ず「絶対に行ったほうがいい、友達いなくなる」と言われるからです。
「それは嫌かも」と思い、必ず誘いには乗ってました。
(・・・・そして今、友達いなくなったけれど、とくに困ってないな。まあ家族がいてくれるからだろうな( ̄- ̄;)
母も出かけるの大好きな人なので、たまに美術館や散策に連れ出してくれていました。
そんな出不精な私でも、娘が赤ん坊の頃は、もうどこかへ出かけたくて仕方なかったです。
一生懸命、計画を立てて旅行に行ってました。
結婚後は中野に住んでいたので、自然にも飢えていたし。
娘が憶えていないのが残念だけれど、色々近場に旅行しました。
娘が12歳の宮古島、17歳の軽井沢&志賀高原が最後。この辺りはもうお金がないやら、特に出かけたくないやら、娘は部活があるやらで、旅行は、この二つだけ。
新婚旅行も、多分一生に一度だろうと頑張りました(`・ω・´)
夫は南の島~と言っていたけれど、説得して2週間のヨーロッパのロマンチック街道めぐりにしました。
(幸いヴィスコンティとかルードヴィッヒとか好きなので、オーケーしてくれた)
お人形の写真撮影をしている女性が二人いて、夫がさっそく声をかけてました。
「昔人形趣味だった私のためかな~」と思い、私も近くへ。
ついつい「スーパードルフィーですか?」なんて私も訊いてしまいました。
その方たちは、特に声かけられるのが嫌ではないらしく、むしろ訊いてない事まで色々教えてくれました(;・∀・)
台湾の人形劇の人形のレプリカであること。
台湾へ行って、10万~15万円で購入して来たこと。(人気のある系スーパードルフィーと同じ感じね)
スマホでサイトも見せてくれようと。「霹靂」で探すとすぐ見つかりますよ、と。
そうそう、ファンを増やすのも、ファンにとって嬉しいことなのよね。
私も覚えがあります。
口が動くところまで見せていただきました。すごーい。どうなってるんだろう。木製だそうだけど。
私が写真を撮らせていただいて、娘を探しに離れてからも、夫は何やらまだ彼女たちと話してる。
後で訊いたら、私が興味あるだろうから話しかけたのもあるし、芸術的で面白いからでもあるらしい。へえ~~
私はすっかりお人形に飽きてしまってるので、(もう10年も活動停止・・・・)とんと興味は湧かなかったなあ。懐かしいの一言のみで。
そういえば、まだ人形の写真を外で撮りまくっていた頃(10~16年前)、「いい趣味だよ」等言って、色々協力してくれたっけ。
美術的興味があったのね。
でもその後の発言がまたしても良くない夫。
容姿やおしゃれ度のついての考察。
いや~オタクだからって、普通におしゃれだったよ。
大体、こんなおじさんに容姿の良し悪しなんか、絶対に言われたくないと思う(*`○´*)。
ほんと、容姿にウルサイ。
外で写真を撮ると、お肌に透明感が出て、ちょっとだけ人間に近づいて綺麗に撮れるます。
私も好んで、外で撮っていました。娘が横で遊んでいてくれるといいカモフラージュになって、ちょっと人出のあるゴールデンウィークの海辺でさえ撮れてしまってホクホクでした。
家の中で撮影する時も自然光が一番。
・・・・SNS映えするお料理写真も、そう言われてますよね~なんでも自然光が一番なのね。
相変わらず凄い食い気の鯉さんたち。
イルカのように石の台の上にまで登ってきます。(あなたたち、エラ呼吸だよ~(・ω・;)
懐かしい。ちび娘(6歳くらい?)を連れてパンをあげた事を思い出します。
カモ、飛び立つ!
枝垂れ桜ごしのいいショットが撮れました。
どんどん春はゆき、写真が追い付かないです・・・・
春のお花のリレー゚・:*:・::(*´∀`):*☆..:*・:*
桃、桜、雪柳、枝垂桜、八重桜、レンギョウ、紫葉菜々、ミツマタ、海棠、山吹、チューリップ、ネモフィラ、サクラソウ、つつじ、こでまり、大でまり、藤。
後から後から。
この後は、ユリ、バラ。花菖蒲、紫陽花と続きますね。
「綿の国星」の一巻の最後のシーンをいつも思い出します。
ちび猫はまだ生まれて数カ月。初めての春。
後からあとから咲いていくお花たちにびっくりしているちび猫。
にほんブログ村
?
スポンサーリンク
☆いつも参加してるトラコミュ
主婦のつぶやき・・・(*'-'*) |
主婦のストレス |
主婦の独り言 |
自分らしく気まま生活 |
今日のココロ |
ひとりごと |
☆片付けの記事のみ参加してるトラコミュ
おうちを片づけたい |
収納・片付け |
すっきり暮らす |
ビフォー・アフター |
☆参考にしてるトラコミュ
ミニマリストになりたい |
コンパクトライフ |
ミニマリストの持ち物 |
断捨離でゆとり生活 |
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし |
正しい「ダイエット」にはこれがお勧め! |
犬・ペット・家族 |
最近のコメント